従来の紙ベースのタイムカードを用いた出退勤データの打刻では、成りすまし打刻の問題点や収集/転記作業の煩雑さがありました。ICカード、磁気カードを利用したタイムレコーダーでは、各個人にカードを配布して個人特定を行うことで、上述の問題点を回避できます。また、リアルタイム(機種により特定間隔)で出退勤データを、勤怠管理システムにデータ送信することが可能となります。
利便性は向上しますが、高価な機器、ネットワーク敷設が必要なこと、及び別途、勤怠管理システムの導入が必要となるため、中規模以上の企業向けの機器となります。
【機能】
ICカード、磁気カードを利用したタイムレコーダー( ネットワーク式)の主な機能としては、以下があります。
・勤怠管理システムとのリアルタイム・バッチ連携
・出退勤の打刻
・私用外出時の打刻
・お弁当発注機能
【主なメーカ比較】
販売元 | 主な製品型番 | 価格 | 備考 |
---|---|---|---|
アマノ株式会社 | SX-100 | 不明 | 打刻ミスをディスプレイの色を変え、 大きく見やすい表示でお知らせ等 |
株式会社ビー・ユー・ジーSST | PitTouchPro | 不明 | 音声と画面で打刻の成否を案内等。 |
セイコープレジジョン株式会社 | TE-750J | 不明 | 食堂管理端末や入退室管理 端末としても活用可能 |
※価格は、販売元HPから参照。